リンク
お気に入りブログ
以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
その他のジャンル
プチmvdays
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 28日
![]() 時折、どかっと雪が降りつつも、雪解け、すすんでいます。 晴れの日よりも、曇りの日のほうが雪解けが進むらしいですね。 空気中の水分量の関係らしいです。 以上、雪解けのプチ知識でした。 はやく、自転車に乗りたいなあ。 ■photo■ 通販のフェリシモのkrasoと老舗ノートメーカー「ツバメノート」とのコラボが実現!kraso(クラソ)というのは、フェリシモの中でも、生活用品や雑貨などを扱っているカタログです。この「クラソ×ツバメノート 一万年先の未来へ贈る 毎日の思い出を貼りつづる 絵日記スタイルのマイブックの会」(あ〜ながい)は、A5サイズ40ページのノート2冊がワンセットで、690円。カタログ本誌には、木村衣有子さんが、このノートを動物園ノートとして、写真とイラストと文を書いたものが紹介されています。実は、表紙のレースとつばめのイラストがかわいいこのノート、カタログを眺めていたダンナことどら所長から、注文をせがまれたのでした。文具系雑貨(とペンギンもの)に関してはめざといなあ。 #
by qprc_minidora
| 2010-03-28 20:19
| stationery
2010年 03月 22日
![]() あら。気づけばいつの間にか、3月も後半…。 わが家は何をしていたかなあと言えば、 私は、忙しくなってブラキシズムの治療を投げ出し、 ダンナは、オーバーワークと出張が続いて、腰を痛めました。ダメぽ。 それでも、意地で文房具屋巡りは怠りませんですた。 文房具を買って気持ちはるんるんですが、お財布は真っ赤っか。 帰り道に二人でつぶやく言葉は、「大仏買った!」「うん、大仏買った!」 だいぶお金使った…だいぶつかった…。わが家は大仏だらけ。ダメダメぽ。 ■photo■ 先日、ダンナが買ってきてくれました。六花亭のお菓子「雪やこんこ」のホワイトデーバージョンです。味は同じですが、やはり「雪やこんこ」は美味しいです。外箱はこんな感じのパッケージです #
by qprc_minidora
| 2010-03-22 17:23
| zakka
2010年 02月 13日
![]() お約束ということで? 今年も買いました、ペンギンの形をしたチョコレート。 株式会社スイートプラザの『Pengle & Phinkle under water park』。 「ペンギンの親子」という名前がついています。 去年も買いました。 一昨年も買いました。 こっちは頂き物です。 これは、近所のスーパーで購入しました。お手軽。 パンフレットは駅のショッピングモールの「バレンタイン特別フェア」のもの。 1月にもらっておいたものの、忙しくて見に行けず。ぐすん。 ZOOLOGYシリーズのコブタさんも載っているんですよねえ。 今年、いくつかチョコ売り場を回って調べてみたんですが、 『B.B.Chocolat(B.B.ショコラ)』シリーズしか見かけませんでした。 株式会社スイートプラザさん、もっとペンギンチョコを売ってくださいな! バレンタインデーが近くなると、このチョコを検索する人が増えるンですよ〜 通販したら、すごく売れると思うンですけど〜 とか言ってたら、通販してました。ペンギン一匹バージョンですが。 #
by qprc_minidora
| 2010-02-13 10:52
| penguin
2010年 02月 08日
![]() 週末になると、ダンナと二人で文具探検にでかけております。 「文房具」が夫婦で共通する趣味というのは危険です。 歯止めをかける人がいないので、発掘しては買い込んでしまうので。 かなり家計に優しくない感じですが、内需拡大!ということで。てへ。 昨日は、ついでにメガネを買い替えに。 ついに遠近両用レンズの世界に踏み込んでしまいました。 朝ご飯の時、ごはんに乗せた納豆がぼやけてみえるのが、 とても悲しくて悲しくて、決意したのです(どんな理由や)。 近視+乱視+老眼のトリプルパンチ…トホホ。 メガネをはずせば、近くのモノは鮮明に見えるのですが、 納豆とテレビを交互に見たい時には、すごーくストレス。 いちいち、外したりかけたりめんどくさいじゃないですか! 検査してもらったら、私はまだ初期の老眼らしいのです。 遠近両用レンズのメカニズムもとっくりと説明して貰いました。 それにしても、高性能のレンズやフレームって、 本当にいいお値段がしますねえ〜(ため息) ■photo■ コーリン鉛筆さんが、ゆえあって茨城県東海村産の「ほしいも」をAmazon経由でネット販売しています。非売品の特製鉛筆のおまけ付き。わが家も注文して食べてみました。全然固くないの〜。もちもちして、ほんのり甘くて、クセになる味〜。よぽけんの所長代理(特技:腹からティッシュを出す)も大満足!ちなみに後ろに写っているのは、わが家のブングダナー(文具棚)特選コレクション用。ぎっちり満杯、もう一竿買えば良かったと後悔しきり。 #
by qprc_minidora
| 2010-02-08 10:13
| stationery
2010年 01月 30日
![]() 『北極のムーシカミーシカ』は、北極グマのふたごのきょうだいで、 知りたがりやのムーシカといたずらっ子のミーシカのお話です。 というワケで、「南極のぐ〜すかぴ〜すか」というお話を考えてみました。 皇帝ペンギンのペア、調べたがりやのぐ〜すかといじめっ子のぴ〜すかは いつも、喰ってるか寝てるか文具買ってばかり…… ダメですかねえ? 「南極のドータラコータラ」とか 「南極のスーダラグータラ」とか 「南極のニタリヨッタリ」とか… …もうやめよ。 ■photo■ 唐橋卓球さんオリジナルのゼッケンピン(ペンギン)です。ユニフォームにゼッケンをとめる時に使用。ペンギンのモチーフがついているものは珍しいので、色とか仕上がりとか好みは度外視して買ってみました。今年も、卓球は楽しみながらマイペースでやります♪ #
by qprc_minidora
| 2010-01-30 16:42
| penguin
|
ファン申請 |
||